fc2ブログ
開運開名講座受講レポート 橘 明希さん
◆上記、橘さんが3月31日開名デビューです。おめでとうございます。

「橘 明希(あき)」さんです。是非、みなさん「明希」さんと呼んであげてください。
明希さんからレポート頂いておりますので掲載しますね。


⛩ 開運開名

※ 開運とは、運をよくする行動を自ら起こし、自分の望む人生を手に入れていくこと!

人生を思い通りにクリエイト(創造する・作り出す)!
自分の人生をクリエイトし、プロデュースする!

誰かが人生を変えてくれるって受け身で待っていても、何もない!
自分を知る!
うまくいかない事を変える!(努力・勇気!)
未来の可能性が広がる!(広げる!)

「自分らしさ」は「本当の自分が心地よくいられる自分」!
自身の心地よさを極める!
誰の人生?…自分の人生!
自分を自分で楽しまなくては!
残りの人生あとどのくらいあるのかわからないけど~楽しまなくちゃ!
始めよければ終わりよし(全てよし!)
2020.12/28…改め 2021.3/31 開運開名名…
橘 明希 (タチバナ アキ)

☆ 明の字
「明」とは、「光が照らして明るい」「はっきりしている」や、そこから派生して「夜があける」「明日」など様々な意味をもつ漢字です。 ... 左側の「囧」は部屋の窓を表し、これに「月」を組み合わせて「(月の光が窓から差し込んで)明るく照らす」様子を表したのがこの漢字の始まりでした。
意味 1. あきらか。明るい
2. 明らかにする。見分ける
3. 夜が明ける。明るくなる
4. 夜明け。明け方
5. 光。ともしび
6. 日中
7. この世。現世
8. 次の日。明日。翌日
9. 視力
10. 物事を見分ける知力
11. 神
12. ミン。昔の中国の王朝名
13. あく(=空)
14. 夜を明かす。秘密をばらす
15. さやか。明るくはっきりしている。
由来/
成り立ち もとは「朙」と書いた。「囧」は部屋の窓を表し、「月」と組み合わせることで「(月の光が窓から差し込んで)明るく照らす」様子を表す

☆ 希の字
「希」は大きく分けると2つの意味があります。 1つは「希少の希」で、「めったにない」「まれ」という意味です。 もう1つは「希望の希」つまり「のぞむ」「こいねがう」という意味です。 ... もう1つの「のぞみ」の意味は漢字の読みである「希(キ)」の音に由来します。
意味 1. 稀(まれ) 
2. かすか 
3. 望む 
4. こいねがう 
5. 乾
由来/
成り立ち 「爻」は交わるの意味で、「巾」は布のことを表す。「折り目の少ない布=めずらしい布」ということから「まれ」を意味するように
~ 個人的な見解 ~

[ 明希 ]
明るく希望に満ちた日々を愛をもって感謝し、過ごしていけるように…
願いを込めて~開運開名を致しました。

☆ 明…日は、太陽!月は、月!と解釈し、宇宙の愛と光が縦横無尽に伸び広がって行くのをイメージ。

☆ 希…めずらしい他の人が考えつかないような希望を伝えたい、繋げたい想い。

〇 読み…アキ
【ア】開運開名を御教授して頂いた彩祐子先生からインスピレーションを得まして、彩祐子先生のように明るく、パワフルで周りにいる人までもを元気にしてくれる!
そんな人、女性になりたくて…

【キ】の希の字なのですが、開運開名講座を御一緒させて頂き、開運開名以前より、ステキな御趣味をおもちの人生の先輩であり、九星気学の勉強仲間で、私より先に開運開名をされ、いつもハツラツとしていて、益々これから御活躍をなさる!
古川凌サンの本名からインスピレーションを得ました…

・あき→秋→紅葉→彩り…私のこれからの人生、彩りある人生となるように…
・あき→空き→スペース…何事も余裕があるように…

☆ 開運開名講座を受講して私の開運人生の1歩を踏み出しました~。
頭でっかちで気分屋な私ですが…
名前を考えている時からデビュー日までの間中、ウキウキ・ワクワクとてもとても楽しい~幸せ気分!
コレコレ!楽しんだもん勝ちの~この感覚!!とても大事なのでは!?と思いました。

開運開名して開運人生を開花させ、自分の人生(世界)がガラリと変わるような飛躍をしたい!
私のような志しを持つ(持ちたい)方々に、少しでも勇気を与えられますように…
そんな想いと願いをもってこの名前を命名!?致しました~。
これから先の開運人生!
今まで、そして、これから御世話になる方々、全ての方々に還元していけるよう1歩1歩、イヤイヤ~
飛躍!!
せねばですのでね~2段?
イヤ~3段飛ばし!!
高く飛び上がり、大きく発展して活躍する!
そんな私になりたいと思います。
未来の可能性をひろげよう!

最後に…
私は、私として生まれてきた意味を、使命を知りたい!
ですが…今の私には分かりません。
死ぬまでわからないのかも知れません…
残りの人生、悔いのない人生をおくりたい!
悔いのない人生を~
誰しもがそうではないでしょうか?
自分の人生をステージアップさせるには、覚悟と勇気が必要かも知れません…

※…2020.12/28!
11月の後半には、既に名前を決めていた私でしたが、この日が私の開運開名デビュー日になるはずでした。
12/4夜に以前より病院に入院していた実父の様態が急変したとの知らせが入り、すぐさま家族の運転する車で父のもとへ向かいましたが、間に合わず…
病院へ行く途中に、たった1度だけ赤信号で車が止ったんですよ…
車窓の外を見ると「あき」と書かれた看板が私の目の前に!
その時は、一刻も早く父に会いたい一心で私はおりましたので、ン?ってな感じしかありませんでしたが…
私の本名は父が名前をつけてくれたのではないので、私が今回開運開名する名前を父が念押ししてくれたのかな~?な〜んて今は、思っております。
お父さんアリガトウ!
お母さんアリガトウ!
御座いました。…
2021/3/31 橘 明希




明希さんの産土神社 富岡八幡宮

IMG_5703.jpg
IMG_5704.jpg

明希さん。開名おめでとうございます。亡くなられたご両親もきっと応援してくれるように感じられます。
開名効果は私自身も感じることがあります。是非、どんどん体感していってくださいね。
今日は、開名された「明希」さんと1日参拝。楽しかったですし、頼もしく感じました。
明希さんの才能がますます開花するように応援します!ありがとうございました。

★フローリーディング研究所での「開運開名」講座は、本名と共に歩んでいく「開名」です。
今の本名をしっかりと分析して、さらにパワーアップする名前を考えますので「開名」といいます。
開運開名講座ご希望の方はお申し出くださいね。
開運開名講座については、こちらをご覧ください。→
https://www.flowreading.com/phenix/kikaku.html#flow
開運開名
開運開名して早いものであっという間に7か月がたちました。自分の欲しいものや目指す将来を思い描きながらセカンドネームをつけることができるということは、私にとって魅力的なことでした。気学を勉強して、背番号から弱い部分も自覚していましたし、自分に欠落していると感じていたことやトラウマ・コンプレックスなどが開運開名によって補完され開運できると感じたからです。

セカンドネームと新しい背番号が良い影響を及ぼしたのか、実際いろいろといいことがありました。家の裏の敷地に少しだけ気がかりなことがあったのですが、それがある日突然に解決されました。10年以上も頑なに変化の兆候がなかったのに、です!本当にビックリしました。それから、ちょっとしたできごとがきっかけで、なぜか長年のある人間関係が好転しました。そしてそれとは別に、家の中も以前に比べて会話が増え明るくなったと思います。どれも想像もできなかったことです。これからは、少し不安のある自分の健康に関して頑張ってみたいと思っています。

開運開名講座でご指導・ご支援いただきました彩祐子先生と素敵な先輩に心から感謝いたしております。ありがとうございました。

(R.H)
開運開名レポート
親に頂いた大切な名前ですが、私は自分の名前が子供の頃からずっと嫌いでした。変えられるものなら変えたいと思っていましたがそんなことは出来るはずもなく諦めていました。
しかしセカンドネームを持つことが出来る開運の為の改名を知り、とても心惹かれていました。そして2014年に念願の開運開名講座を受けることが出来ました。
まず本名を徹底的に分析することから始まりました。
見事に私の名前はパーフェクトに悪かった…ショックというのもそうですが、やっぱりね…と言う感じでした。
私が長年自分の名前に対して抱いていた違和感が目に見えた瞬間でした。
それから1ヶ月間毎日、多いときには5個位の名前を鑑定し続けました。
日々名前というものの奥深さを感じ難しさを感じ悪戦苦闘しながら、あまりにも上手くいかないのでもう諦めようかな…などとなりながらも恐らく100個位の数は頑張ったように思います。
そして本当にもうダメだと思った時に降りて来たのです。そしてすぐに調べてみたらほぼ私の描いていたパーフェクトな名前でした!
目の前に光が見えた瞬間でしたし、すごく達成感で一杯でした。
すごく頑張って命名した私のセカンドネームはとても愛おしく思います。
不思議ともうひとつの名前を持ったことでずっと嫌いだった私の本来の名前も大事にしなければと思うようになりました。これも開運開名の効果なのかなぁと思います。
これからも本来の名前と共に成長し開運の道を歩んで行きたいと思います。

緑川 桜和乃
開運開名の感想
人はだれでも幸せになりたいと思います。
はたしてどうしたら幸せになるでしょうか。
私は開名開運を使うことにしました。
総画もさることながら響きもとても大切です。
自分自身が、自覚をしながら選んでゆく自分のための自分への名前。
試行錯誤し出会った自分の名前。
インスパイアされた瞬間からなにか違う自分を感じはじめます。
デビューして8ヶ月。少しずつではありますが何か変わりつつある自分を
感じるとともに、変わりゆく自分を楽しみにしています。

天見 麻祐子
開運開名について(感想)

開運開名講座に参加したのは私の年齢が「これからは少しのんびり過ごしても良いかな?」と云う域ではありましたが夫の仕事に変化が現れた時期とも重なり何か小さな事ででも社会進出をしてみたい、生活パターンを変えてみたいとの思いがあり開名に取り組みました。
まず社会運が強く富貴繁栄する格数を意識的に使い、しかも強さだけではなく大好きなダンスの技術向上や魅力的な女性で在る為の要素も加味して剛柔、陰陽のバランスを見ながら音の響きにも注目しました。

ま.ひ.ろの「ま」は 神仏や信仰を表し いつも心身に神が在る事を忘れない為に。
「ひ」は 天の恵みがより得易い音だという事です。
「ろ」は知的である事。即ち知識を得るための努力を怠ることなく知恵を使って生きて行く。
そんな思いを持って配置してみました。
そして「ま.ひ.ろ」の全ての音が我が家の長男、長女の名前に在る音だという事に後日気付きましたが親としての願いを込めて付けた其々の名前の中に私自身の願望も込められていたのだと納得しました。
「舞宏」は広く張り出した屋根を持つ建物の中で踊っているイメージ、又は肱を張って踊る姿です。
趣味の範囲ながら幾つになっても踊り続けていたい私の気持ちを表しています。

7/9東大吉方の猿田神社神前で報告を済ませ幾つかのグループに告知し9-9-1(中央)の要素も合わせ持った人生をスタートさせました。

「舞宏」になって3カ月が経過。今年の町内会役員の仕事に加え義母とのお別れ等目まぐるしい勢いでいろんな事がやって来てきりきり舞いの毎日を過ごしていますが少しは優先順位で処理し短時間気を緩ませ身体を休ませ乗り切る力も付いたかも知れないかな?などとポジティブに考えたりしています。

これからは益々「舞宏」としての変化が表れそうですが「幸子と舞宏」の二人三脚バランス宜しく頑張ろうと思います。一見性別不明ながら可愛くもお洒落な響きの「舞宏」が大好きです。
 彩祐子先生ご指導、並びに神道フーチ等開名にお力添え有難うございました。

【M.Iさん】
Copyright © 彩祐子の心の扉 (フローリーディング研究所ブログ)2010年〜2021年8月. all rights reserved.