カテゴリ:東京の守護神社巡り の記事一覧
- 東京の守護神社と開運めぐり
- 【第17回東京の守護神社巡り】2021/7/6 江の島弁天島
- 【第16回東京の守護神社巡り】2021/6/1 猿田神社・犬吠埼万願寺
- 【第15回東京の守護神社巡り】大山阿夫利神社 2021/4/6
- 【第14回東京の守護神社巡り】川崎大師 2021年3月23日
| | 古い記事一覧へ≫
「東京の守護神社と開運めぐり」
皇居を中心として、5重に張り巡らされた東京の守護神社があります。今回は1重目のネットワーク(東京の守護神社)を巡っていくツアーです。
パワースポット巡りやご利益追求だけでなく、自らの守護力をあげ、「開運の為の神社参拝法」をご案内させて頂きます。
転換期の激動の時代を迎える今、東京から日本を守護する「祈り」も皆さんとご一緒に行っていきます。
●東京の守護神社1重目から5重目は
フローリーディング研究所HP 神社リンク集をご覧ください。
https://www.flowreading.com/database/kekkai.html
●各神社のご祭神と参拝のポイント。
中村が20年間神社参拝してきた体験をもとにご説明していきます。
4月~9月まで正式参拝
東京の守護神社 1重目
東の守護 水天宮 亀戸八幡 香取神社
西の守護 明治神宮 代々木八幡
南の守護 芝大神宮 品川神社
北の守護 東京大神宮 白山神社 王子神社
表鬼門 東北の守護 神田神社 根津神社 湯島天神
裏鬼門 西南の守護 日枝神社 氷川神社 出雲大社東京分祠 恵比寿神社
北西の守護 穴八幡神社 赤城神社
東南の守護 富岡八幡宮 鉄砲洲稲荷神社
前期)
4月2日 表鬼門(東北の守護) ・神田明神(桜)
5月7日 東の守護 ・亀戸八幡(藤) *香取神社
6月4日 北の守護 ・白山神社(紫陽花)
*根津神社 表鬼門 北東の守護
9月3日 西の守護 ・代々木八満宮
(後期)
10月1日 東南の守護 ・冨岡八幡宮 *深川不動
11月5日 北西の守護 ・穴八幡宮 *放生寺
12月3日 裏鬼門(南西の守護 ・日枝神社 *芝大神宮(南の守護)
*二社目に関しては、希望者と参拝いたします。(天候によっては、一社のみとさせて頂きます)
*期間中 正式参拝を予定しております。
皇居を中心として、5重に張り巡らされた東京の守護神社があります。今回は1重目のネットワーク(東京の守護神社)を巡っていくツアーです。
パワースポット巡りやご利益追求だけでなく、自らの守護力をあげ、「開運の為の神社参拝法」をご案内させて頂きます。
転換期の激動の時代を迎える今、東京から日本を守護する「祈り」も皆さんとご一緒に行っていきます。
●東京の守護神社1重目から5重目は
フローリーディング研究所HP 神社リンク集をご覧ください。
https://www.flowreading.com/database/kekkai.html
●各神社のご祭神と参拝のポイント。
中村が20年間神社参拝してきた体験をもとにご説明していきます。
4月~9月まで正式参拝
東京の守護神社 1重目
東の守護 水天宮 亀戸八幡 香取神社
西の守護 明治神宮 代々木八幡
南の守護 芝大神宮 品川神社
北の守護 東京大神宮 白山神社 王子神社
表鬼門 東北の守護 神田神社 根津神社 湯島天神
裏鬼門 西南の守護 日枝神社 氷川神社 出雲大社東京分祠 恵比寿神社
北西の守護 穴八幡神社 赤城神社
東南の守護 富岡八幡宮 鉄砲洲稲荷神社
前期)
4月2日 表鬼門(東北の守護) ・神田明神(桜)
5月7日 東の守護 ・亀戸八幡(藤) *香取神社
6月4日 北の守護 ・白山神社(紫陽花)
*根津神社 表鬼門 北東の守護
9月3日 西の守護 ・代々木八満宮
(後期)
10月1日 東南の守護 ・冨岡八幡宮 *深川不動
11月5日 北西の守護 ・穴八幡宮 *放生寺
12月3日 裏鬼門(南西の守護 ・日枝神社 *芝大神宮(南の守護)
*二社目に関しては、希望者と参拝いたします。(天候によっては、一社のみとさせて頂きます)
*期間中 正式参拝を予定しております。

【第17回東京の守護神社巡り】7月6日 江の島弁天島
よみうりカルチャーセンター北千住企画で引率です。
梅雨の時期でしたが、雨も少なく、青い空でなく、ちょっと幻想的な雰囲気の海も見れて良かったです。
皆さんと江島神社 辺津宮 中津宮 奥津宮 竜宮 八坂神社・稲荷社・秋葉社 奉安殿参拝です。
岩屋もめぐってきました。
しっかりと祝詞もあげられて1日良い時間を過ごせました。
境内案内
http://enoshimajinja.or.jp/annai/
江の島
http://enoshimajinja.or.jp/
ご祭神は、天照大神あまてらすおおみかみが須佐之男命すさのおのみことと誓約された時に生まれた神で、三姉妹の女神様です。
・奥津宮の多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
・中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)
・辺津宮の田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)
この三女神を江島大神と称しています。古くは江島明神えのしまみょうじんと呼ばれていましたが、
仏教との習合によって、弁財天女とされ、江島弁財天として信仰されるに至り、 海の神、水の神の他に、幸福・財宝を招き、芸道上達の功徳を持つ神として、今日まで仰がれています。
福岡の宗像大社や、広島の厳島神社と御同神でもあられます。






























































































































































よみうりカルチャーセンター北千住企画で引率です。
梅雨の時期でしたが、雨も少なく、青い空でなく、ちょっと幻想的な雰囲気の海も見れて良かったです。
皆さんと江島神社 辺津宮 中津宮 奥津宮 竜宮 八坂神社・稲荷社・秋葉社 奉安殿参拝です。
岩屋もめぐってきました。
しっかりと祝詞もあげられて1日良い時間を過ごせました。
境内案内
http://enoshimajinja.or.jp/annai/
江の島
http://enoshimajinja.or.jp/
ご祭神は、天照大神あまてらすおおみかみが須佐之男命すさのおのみことと誓約された時に生まれた神で、三姉妹の女神様です。
・奥津宮の多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
・中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)
・辺津宮の田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)
この三女神を江島大神と称しています。古くは江島明神えのしまみょうじんと呼ばれていましたが、
仏教との習合によって、弁財天女とされ、江島弁財天として信仰されるに至り、 海の神、水の神の他に、幸福・財宝を招き、芸道上達の功徳を持つ神として、今日まで仰がれています。
福岡の宗像大社や、広島の厳島神社と御同神でもあられます。































































































































































よみうりカルチャーセンター北千住企画で引率です。
猿田神社⛩ ご祈祷 希望者のみ満願寺にてお護摩祈祷です。
お天気に恵まれて良き参拝となりました。
海も見れて、コロナ禍ですが、大海原を見れて、気分がリフレッシュです。
銚子から銚子電鉄スイートジンジャー号に乗れました。可愛かったです❤️
(〜岩下の新生姜〜ぬいぐるみ欲しかったな!笑)
猿田神社
https://www.choshikanko.com/kankoDB/猿田神社/
犬吠埼万願寺
http://www.manganji.org





















































































猿田神社⛩ ご祈祷 希望者のみ満願寺にてお護摩祈祷です。
お天気に恵まれて良き参拝となりました。
海も見れて、コロナ禍ですが、大海原を見れて、気分がリフレッシュです。
銚子から銚子電鉄スイートジンジャー号に乗れました。可愛かったです❤️
(〜岩下の新生姜〜ぬいぐるみ欲しかったな!笑)
猿田神社
https://www.choshikanko.com/kankoDB/猿田神社/
犬吠埼万願寺
http://www.manganji.org






















































































【東京の守護神社巡り】4/6 よみうりカルチャーセンターで引率です。
今日は大山阿夫利⛩と大山寺へ。大山阿夫利神社はお水がとっても美味しいです。
下山(ケーブルだけど)お豆腐料理頂き、お土産買い込んでしまいました。
枝垂れ桜🌸が美しかったのと秋田犬が可愛かったです。ありがとうございました。
東京の結界神社
https://www.flowreading.com/database/kekkai.html
大山阿夫利神社
http://www.afuri.or.jp
















































































今日は大山阿夫利⛩と大山寺へ。大山阿夫利神社はお水がとっても美味しいです。
下山(ケーブルだけど)お豆腐料理頂き、お土産買い込んでしまいました。
枝垂れ桜🌸が美しかったのと秋田犬が可愛かったです。ありがとうございました。
東京の結界神社
https://www.flowreading.com/database/kekkai.html
大山阿夫利神社
http://www.afuri.or.jp

















































































【川崎大師】
3/23 よみうりカルチャー「東京の守護神社巡り」で、川崎大師へ参詣。
落ち着くお寺です。皆さんで「撫で守り」を購入しました。
川崎大師
http://www.kawasakidaishi.com












































































3/23 よみうりカルチャー「東京の守護神社巡り」で、川崎大師へ参詣。
落ち着くお寺です。皆さんで「撫で守り」を購入しました。
川崎大師
http://www.kawasakidaishi.com













































































Copyright © 彩祐子の心の扉 (フローリーディング研究所ブログ)2010年〜2021年8月. all rights reserved.